ふるさと納税

/



住民税の20%が上限。
手数料が2000円かかる。

返礼品は紆余曲折はあっても30%還元で落ち着いたようだ。

1万円を寄付すれば、1万円を控除にできる。手数料は2000円だから、8000円は還付される。

先ず、無難なところで考える。仮に10万円が住民税の人は。10万円の住民税を払って、1万円の寄付をして、手数料2000円を払って、1万円の還付を受ける。返礼品は3千円のもの。

A=10万+1万+2千-1万(還付金)⇒10万2千円の出費。
B=3千円の商品

10万円は元々の出費なので、結局2千円で3千円の商品を手にしたことになる。

-

次に、1桁数字を大きくする。

住民税50万円の人なら10万円までふるさと納税できる。 10万円ふるさと納税。

A=50万円+10万円+2千円-10万(還付金)⇒50万2千円の出費。
B=3万円の商品

50万円は元々の出費だから、2千円で3万円の商品を手にすることになる。

金持ちは更に桁を上げて寄付に回せる。リターンが遅くなっても気にならない。貧乏人はあまりうまみがないし、リターン(住民税還付は翌年)に時間の嫌なものだ。

*

これって完全に金持ち優遇の逆累進課税の仕組み。ほぼ、脱税行為と同じ。こんなことを政府が主導してやっているって酷い話だ。

貧乏人はメリットは少ない、手間がかかるけど時間がない、リターンが翌年だからますます有難みがない。

と言うことだったの。一度も利用したことがない。



格差を拡大させる悪法・悪税制の代表。各国にもあるのだろうか。

一方で、地方を活性化するカンフル剤の効果もある。努力する地方は活性化し、ぼ~っとしている地方には金は流れない。

30

365

人気の投稿